re-constructing my space 忘れた頃にうっかり帰ってくる、エッジのたたないポッドキャストでございます。またまたお久しぶりでございます。 コロナコロナと世間は賑やかなんだか寂れてんだかわからん有様ですが、ワタクシは相変わらずといいますか、忙しいといい
Ubuntu@MacMiniをテレビ録画できるようにした 下記関連リンクを辿れない方はこちらから→ https://noedge.matchy.net/archives/714 今回もまた自宅サーバーのおハナシ。今回はテレビ録画機能をつけてみた。 問題はそこまでしてとっておきた
Spotify+Mopidy+mpc@Raspberry Piで自分専用ラジオ局を手に入れたカンジ 下記関連リンクを辿れないひとはこちらから→https://noedge.matchy.net/archives/685 Raspberry PiにMopidyというPython実装のMPD互換サーバーを入れて、ソレでSp
Mac miniを家庭用Linuxサーバーにした Mac miniの新機種が出ましたけど、ウチのMac miniはMid 2011なんで、最新macOSであるMojaveに対応外になってしまいました。だったらもうmacOSはいいやってことで、Ubuntu Serverを
SpotifyとAlexaとRaspberry PiとDjayと ついに日本語Alexa (Amazon Echo) からもSpotifyを聴けるようになりましたね!というわけで、音楽ストリーミングサービスは数多ありますが、ギークだったらSpotifyでしょ!というおハナシです。 テレ
Amazon Echo新製品がたくさん出たので久々にスマートスピーカーのハナシ AmazonがEchoの新製品を結構投入してきたようなんで、久しぶりにワタシの自宅のAmazon EchoとGoogle Home Miniなんかのおハナシを。新製品おもしろそうでいいですよね。既存製品にもソフトのバージ
MacBook Proの液晶コーティング剥がれを修理してもらった 最近勤務先で使っている MacBook Proの画面がなんだか汚らしくなったなあと思ったら、なんと液晶表面のコーティングが剥がれてしまったらしいです。で、場合によっては Appleが無償修理してくれたりします。 そんなわ
遅ればせながらOculus Goを買ってみた いつもながら世のトレンドからするとだいぶ周回遅れなこの番組ですが、ワタクシも試しにOculus Goを買ってみましたので、ちょっと使用感やら思ったことなんぞをレポートしてみようという趣向です。 関連リンク: Oculus
ドッキドキスマートホーム いやーまたやっちゃいました。2週間遅れの更新です。 今までたびたびお話ししていた、Bluetoothの電球が壊れて意気消沈しています…。それからそれから、いわいるスマートホームデバイスにまつわるちょっと怖いセキュリティの
Amazon EchoとGoogle Homeのつかいどころ Amazon Echo と Google Home Mini を引き続き使っておりましてね。 最近それぞれの得意分野みたいなところが見えてきたので、これはこっちでやるのが良い、あれはそっちでやるのが良さそう、みたいに、使
Amazon Echo と Google Home Mini を独断と偏見で比較してみた なんだかんだいって、Amazon Echo と Google Home Mini が手元にありまして。せっかくなので、比較してどっちがどうよ!というお話しをしてみました。 音声指示どこいったんじゃーい Music fro
音声エージェント一夫多妻〜Amazon Echo買いました ついにリリースされた Amazon Echo!ワタシも買いました! というわけで、以前から言っているように、すでに Raspberry Pi + Homebridge で iPhone の Siri でいろいろ照明とかテ
Raspberry Pi に日常生活を音声サポートさせているハナシ 以前もお話しましたが、今回はもうちょっと詳しいお話を。 ワタシが自宅で Raspberry Pi 3 Model B を使っている内容についてご説明して、自己満足度を高めようというのが今回の主旨です。おじさんになると、日
縛るiPhone 9月となりまして。新しいiPhoneの発表時期ですね。 しかしワタシはとある事情で先月、iPhoneのリリースサイクルから考えると最悪のタイミングでiPhoneを新しくしました。 関連リンク: バンシィ (ばんしぃ)とは
Raspberry Pi と 0655 と 2355 のある生活 最近話題の「Google メモ」ニュースをきいて思ったことから始まりまして。 最近ついに Raspberry Pi を入手しまして、いろいろと遊んでいます。ホームオートメーションというにはおこがましいのだけれど、やってみ
かわるビジネスリュックがなかなかいいです(やぶけたけど) すっかり9月ですけど8月の第4週分を予定していたものです。 ネットで話題の (死語) 「かわるビジネスリュック」を、ぼくも買ってみました。けっこうお気に入りです。 そんなわけで、だいたい1か月ぐらい使ってみての感想という