アンドロイドエリーはトットちゃんの夢を見るか 今週もちょっと遅れ気味ですが、雑談回です。 エッジなひとには今更感満載ですけど、最近 Amazon プライムに入って Fire TV Stick を買いまして、これが安いワリにかなり遊び甲斐があって楽しいです。Googl
梅雨のまにまにボサノバ特集 梅雨真っ盛りということで、うっとおしいときにはうっとおしいけだるげな音楽を聴いてみようということで、今回はボサノバ特集です。 というわけで今回も Jamendo から3曲。 Reine d’Afrique (
「アジャイル」の居心地の悪さ 「Agile Japan 2016 サテライト<長野>」に参加してきました。 で、その内容のはなしではないんですけど、まあそれをきっかけにいろいろ思うところありまして、少しまえから、「アジャイル」に対して居心地の悪さみた
2016年6月の気になるニュース 2016年6月初頭時点の「最先端ではない」気になったネットの話題を紹介するコーナーです。 今月は「Sunrise カレンダーサービス終了日決定」「UbuntuBSD 登場」「Google が古い Red Hat Linu
Googleの庶民感覚/大学生刺傷事件に思う仕組みと運用のハナシ ちょっと今回は配信が遅くなってしまいました。それもこれもXamarinのせいですがそれについては別の機会に。 今回は Google Home がおもしろい形をしているなーという話題 (笑) と、衝撃的な事件が実は案外身近
パパ・ウェンバっぽい曲を聴いてみよう 先日パパ・ウェンバという偉大なミュージシャンが亡くなりました。偉大らしいということは知ってましたが正直それほど詳しくないので(ォィ)、ルンバ・ロックというか、スークースというか、パパ・ウェンバっぽいオープンライセンスな曲
ワイルドサイド千曲サイクリングロード 田舎で自転車通勤をしていると、いろいろと思いがけないことがあります。 ワタシが通勤に使っている長野県道462号上田千曲長野自転車道線というサイクリングロード。これが思いのほかおもしろいところなので、かるくご紹介させていた
2016年5月の気になるニュース 2016年5月初頭時点の「最先端ではない」気になったネットの話題を紹介するコーナーです。 今月は「サポートの切れゆくコンピューター関係製品」「ひさびさに表舞台に出てきたリーナス・トーバルズ」「プリンスが死んじゃった」「i
Inside エッジのたたないポッドキャスト1 / #NSEG 勉強会 in アルゴット戸倉開催しました 4月は5週目があったんですね。まあもはや5月1日ではありますけど(ォィ というわけで、そういう時には特別になにかやったらいいんじゃないかと思っていたものの、なんら用意するのを忘れていたので、今回はこの番組そのものについて
震災とソフトウェア開発 なかなか熊本・大分の地震は収束しないようで、大変なことと思います。 ワタシのようなカネも機動性もないオッサンでも、ネットとソフトウェア開発でこういうことのなにか役にたてる可能性ってないもんなんだろうか。と思ってみて、オー
ささくれた心に柔らかい音楽を パブリックドメインや Creative Commons ライセンスな音楽をいっしょに聴いてみようのコーナーです。 また大きな災害がおきてしまいました。その様子を伝えるテレビはとても助かりますが、関係ないぼくのようなモノま
Bash on WindowsとDocker for Windowsをためしてみた おおお、前回のは回数カウントを間違えてたことに今気がついた(ォィ というわけでこっちが正しい14回目。今回は紹介を予定していた自転車に乗るとき使いたいiPhoneアプリがなんだか動かなくなってしまったので(汗)、急きょ新
2016年4月の気になるニュース 2016年4月の気になるニュース紹介です。 Microsoft Build Developer Conference | March 30 – April 1, 2016 Build 2016で驚きの発表―Microso
こぼれ話集〜かわる検索/オープンソースとライセンス/オープンソースめんどい/プログラミング教育〜 今月は自転車のハナシばっかしになってしまったので、コンピューター系の話題をとりとめもなく。おそ松さんとは関係ありませんので、念のため(ォィ 本編の話題と関係するリンクはこちら Googleは使わない、SEO対策しているか
パーティーっぽいシャレオツ音楽 パブリックドメインや Creative Commons ライセンスな音楽をいっしょに聴いてみようのコーナーです。 3月はパーティーシーズン?ということで、学生さんとかお若いヒトのパーティーでかけてもいいような、ちょっと懐
自転車やランニングのおともになるiPhoneアプリ RunKeeper / Strava / Nike+ ソフトウェア開発の「周辺」のおはなしをするポッドキャスト。なんだかんだいって自転車のハナシばっかしていますが…。 月の2本目はフィットネスとか健康とかのおはなし。なのでまた自転車。それもどうかという気がするので、自転車や